
読むと読了後にやる気がみなぎってくる。
そうか!たったそれだけか!俺にもできるやってやる。そんな気分になれる。
まあ気分だけでなく本当にやるのが大事なんだけど。
各章毎に JUST DO IT ! て書いてあった。
読んでみて、仕事でもプライベートでも、人の頼み事や提案やお誘いを、愚直にハイやります、やらせてください!喜んで!て言う癖をつけた方がいいなと反省しました。
振り返ると、自信がなくて断ったり、うわ面倒くさそう!損しそう!とかで断ってきたことの実に多いことか、、、
本に書いてあるように、やれますって宣言してやったらなんでもできちゃう訳ではないし、バカにされたり笑われたり信用失う事も多いんだろうけど、ま、死ぬわけじゃないし!てメンタルを形成できた人はやっぱり強いだろうね。
そういうメンタルを備えれた人をもしかしたら大人って呼ぶのかもね。
本の中でも、人を笑う方のサイドの人には熱も起こせないし、面白いことも生まれないみたいな事が書いてあった。
話し聞いていたらSEKAI NO OWARIの歌詞が思い浮かぶ
インベスターZで堀江さんが出てくる回。
投資をして欲しいとお願いしてきた若き起業青年に、北海道までヒッチハイクで来てくださいっていう課題を出す話。
あれも、堀江さんの実体験から出てきたエピソードなんですね。
たかが車乗せてもらうのお願いするだけだけど、難しいよね。
僕もできる自信ない。
本当に人の自意識の壁っていうのは厄介。
ビビリミッターってやつね。
多動力もハッタリの流儀も、そういう生き方が正しい、正しくないという評価で読むのではなく、自分にかけている部分の栄養剤だと思って読むのが一番いい読み方ではないかなと思いました。
この本もKindle Unlimitedで読めます。
本当、神サービスですね。