リチャード 読書好き好き!

ブロガーリチャードの読書記録です。

【読書メモ】運転者 未来を変える過去からの使者 喜多川泰

運転者 未来を変える過去からの使者 喜多川泰



弱ったときに読みたい小説。
これは読むお薬。
運を好転させる運転手さんと、人生行き詰まりと感じている中年男の物語。
 
プラス思考とは、運が良いと思えるようなことを期待して待ことではなく、起こったことがすべてプラスの材料なんだと思考することなのだという考え方に惹かれました。
 
これはついていないという時は、運を貯めている段階。
その運は自分に使われるかもしれないし、命のバトンとなって思いある人の運となって使われるかも知れない。
そうやって、人と人は繋がっているし、運は自分の為だけのものではない。
自分の運が世界で繋がっているんだと考えたら今の苦境も明るく捉えられるのではないか。
本の中で繋がりを感じさせられると、自分の運が良い悪いなんてすごく狭い考えで、異先人の思いが詰まったバトン、ギフトの上に生きているんだということに目がいく。
繋がったタスキをより良いものにしてギブする喜びというものがあるんだと知れただけでも目の前が明るくなる。
 
読んだあと、仏壇に手を合わしたくなる小説でした。
年末にはお墓参りに行こう。

読書は読むから聴く時代ですよ!

本書も、アレクサアプリを使って隙間時間にながらで読み切りました。

超おススメの読書方法を紹介したこちらの記事も是非ご覧下さい。

books.richardh.work

この方法もいいですし、Audioブックもプロ俳優さんの読み上げでなかなかいいですよ。

 

そして、サブスクで本が読める読書好きなら絶対お得なKindle Unlimitedも是非利用してみて下さい。

 Kindle Unlimitedはいいサービスですよ。

最近人によっては20冊まで借りることができるみたいです。

僕もアップデートで20冊借りれるようになってました。

凄く使いやすくなった。

 

 

 

 

 

 

【読書メモ】マチネの終わりに 平野啓一郎

マチネの終わりに 平野啓一郎



友達が面白いと言うので読んでいました。
素敵な男女の物語でした。
 
悲劇でも喜劇でもあると思うんです。
チャプリンが、人生は、クローズアップで見ると悲劇だが、ロングショットで見ると喜劇だという言葉を残しています。
この小説は、過去の悲劇や喜劇も、現在によって解釈が変わると言うのはテーマになっています。
 
2人は会った。その時から惹かれ合っていた。
その時は、惹かれ合っていることがわからないのだが、Skypeでやりとりをする中。そしてイラクから帰国後のパリで会ったときに思いはあの時から気になる存在だったのだと言うことを確信する。
2人がくっつくべきタイミングで、数々の運命のいたずらが2人を引き裂いてしまうが、最後の最後のラストシーンで、それらの周り道がすべて必然だったのだとふに落ちるような終わり。
運命のいたずらがなく、2人が一緒になっていたら、お互いに失ったものもあっただろう。
牧野と洋子がそれぞれお互いを失ったために、入れたものは2人にはあった。
そのことがお互いに痛いほどわかるので、あのラストなのだろう。
ラ・ラ・ランドのラストを見ているような気持ちになった。
寂しさを感じるハッピーエンド。
ハッピーサッドな終わりですね。
映画版は、牧野の役を福山雅治が演じている。
イメージぴったりですね。
映画も見てみたいと思いました。

読書は読むから聴く時代ですよ!

本書も、アレクサアプリを使って隙間時間にながらで読み切りました。

超おススメの読書方法を紹介したこちらの記事も是非ご覧下さい。

books.richardh.work

この方法もいいですし、Audioブックもプロ俳優さんの読み上げでなかなかいいですよ。

 

そして、サブスクで本が読める読書好きなら絶対お得なKindle Unlimitedも是非利用してみて下さい。

 Kindle Unlimitedはいいサービスですよ。

最近人によっては20冊まで借りることができるみたいです。

僕もアップデートで20冊借りれるようになってました。

凄く使いやすくなった。

 

 

 

 

 

 

【読書メモ】創造的脱力 若新雄純

創造的脱力 若新雄純




www.youtube.com

YouTubeで知った若新雄純さん。
思春期ビジバ学園はほんとに良い番組です。
すごく刺激になります。
いつもいちいちはっとさせられるような良いことを言うので、本を読んでみたいなと思っていたら、Kindleアンリミテッドにありました。
 
若新さんは、これまでの昭和から平成にかけて頑張ろう。頑張れば成し遂げられるみたいなマッチョな成長物語を否定するわけではないけれど、みんながみんなそれじゃなくてもいいんじゃないと言うことを提唱している。
 
本書は、若新さんが手がけてきた若新ワークの紹介を通して、超多様性社会をどのように過ごしたら楽しめるかみたいなことが伝わる内容になっている。
 
福井県鯖江市の市役所に作られたJK課。
政治、役所業務に全くの素人の女子高生をポストとしてアサインすることによって、鯖江市、市役所に新しい血液が流れていく様が鮮やかに描かれていた。
すごく面白いなと思ったのは、会議をしよう。課題はなんですか?じゃあその課題を解決するにはどんなアイディアが要りますかみたいな構えた会議では、本当の課題や解決のアイディアなんて出てこないのだという考え方。
お菓子を食べながらみんなで雑談してるときにそういえばあれいけてないよね、あれ何とかなんないのかな?そんな感じで飛び出した課題が時に本当の課題であったりする。
ビジネスと言うのは、課題を見つけて、それを解決するための手段お客さん的に洗い出して、課題解決と言う目標を立てて、それに向かってみんなで歩いて行くのが常識だと思っていたけれども、目標を持たない。
そもそも解決しようとしないで、今よりちょっとでも良くなったらいいじゃん位の心構えが楽しい運営力になるみたいな考え方にすごく感銘を受けました。
 
第3章の全員ニートが、役員の株式会社の話も面白かった。
ニートにも、いろんな個性の人がいて、それでも、たくさんのニートが集まると、それなりに利益が出てしまったと言う話。
もちろん課題もいっぱい出たし、トラブルもたくさんあったし、失敗することもあったけど、ニートと言う社会問題をちょっとでも爪痕や穴を開けたりするのに役に立ったのかもしれない。
ここでも、ニート問題を解決しようと言う姿勢では望んでいない。
平成までは結果を出そう解決しようみたいなことに価値が置かれ、結果が出ないことをやってもしょうがないじゃんみたいな空気があったが、それでは誰も挑戦しようと思わないやろうと思わない。
いい風になるかもしれないし、悪い風になるかもしれないが、今とは違った空気が流れるのじゃないかと言う視点で物事を進めると言う考え方はすごく勉強になった。
 
ほんとにいいことが書いてあるのでお勧めです。
 
風の時代に読んでおきたい1冊です。
 

読書は読むから聴く時代ですよ!

本書も、アレクサアプリを使って隙間時間にながらで読み切りました。

超おススメの読書方法を紹介したこちらの記事も是非ご覧下さい。

books.richardh.work

この方法もいいですし、Audioブックもプロ俳優さんの読み上げでなかなかいいですよ。

 

そして、サブスクで本が読める読書好きなら絶対お得なKindle Unlimitedも是非利用してみて下さい。

 Kindle Unlimitedはいいサービスですよ。

最近人によっては20冊まで借りることができるみたいです。

僕もアップデートで20冊借りれるようになってました。

凄く使いやすくなった。

 

 

 

 

 

【読書メモ】家康、江戸を建てる 門井慶喜

家康、江戸を建てる 門井慶喜



 岡田斗司夫さんのYouTubeで紹介されていた本。
街づくりに不利だった湿地帯の武蔵の国を、京に負けない街へ都市開発してゆくプロジェクト小説。
史実を元に再現ドラマ仕立てで書かれているのでテンポが良い。
 
家康と各事業に従事した家臣たちをそれぞれ主人公として5話オムニバス仕立て。
どのエピソードも凄く面白かったが、家康が造らせた慶長小判誕生のエピソードが特に面白かった。橋本庄三郎、後の後藤庄三郎が物語の主人公。
一職人だった庄三郎が小判鋳造のプロジェクトリーダーを任される。
当時は大判が主流で小判は存在しなかった。
日々の生活のお金は、明銭などの外国銭で行われており、大判は報奨金など大きな財産のやり取りをするものだった。
十両の大判の10分の1の価値の一両小判を作ることにより、日常遣いに適したものにして、貨幣の発行権を上方から江戸へ移転することを目的とした。
良貨は悪貨を駆逐するという言葉がある通り、家康は上方の大判よりも金の含有量を多くした質の高い小判の鋳造を命じた。
 
これにより徐々に上方に流通している大判から江戸で鋳造している小判に貨幣としての信頼と地位を奪う作戦。
秀吉に対する経済戦争の側面があった。
それまでは、貨幣の権威は頼りなく、重さを測って確かめてからモノやサービスと交換していた。
ところが、慶長小判の登場により、小判の信用が確固たるものになると、重さをはからなくても、小判の枚数を数えるだけで価値を交換できる現在と同じ計数貨幣の概念が生まれることになった。
信頼が生まれれば、取引はより低コスト、スピーディーになる。
こういった技術革新が江戸の経済の下支えしていたのは、この本を読んで初めて知ることとなった。
 
江戸城築城の話もとても面白かった。
小説仕立てで史実に着色はしているでしょうが、とてもテンポよく読めるし、池井戸潤の小説みたいな質の良いサクセスドラマを読んでいるような痛快なエンターテイメント性があり、とてもお勧めです。
戦記である大河ドラマ どうする家康では描かれない、都市開発プロジェクトとしての徳川家康。ぜひ読んでみてください!

読書は読むから聴く時代ですよ!

本書も、アレクサアプリを使って隙間時間にながらで読み切りました。

超おススメの読書方法を紹介したこちらの記事も是非ご覧下さい。

books.richardh.work

この方法もいいですし、Audioブックもプロ俳優さんの読み上げでなかなかいいですよ。

 

そして、サブスクで本が読める読書好きなら絶対お得なKindle Unlimitedも是非利用してみて下さい。

 Kindle Unlimitedはいいサービスですよ。

最近人によっては20冊まで借りることができるみたいです。

僕もアップデートで20冊借りれるようになってました。

凄く使いやすくなった。

 

 

 

 

【読書メモ】DEATH シェリー・ケーガン

イエール大学の人気講義となっている死についての講義。
人間の手はどうなったら死なのかすごく考えさせられた。
例えば、人間の寿命が500年位になったとして、100年前の自分と今の自分は同じ人間と言えるのだろうか。
物理的な細胞レベルで言えば、とっくの昔に全て違う細胞になっているでしょうし、見た目や意識や考え方、人格まで、おそらくすっかり変わっているでしょう。
200年ぶり位に会った友達が自分のことを同じ人間として認識できるのか微妙である。
そう考えれば、人間は毎日寝るということで死んで起床すると言うことで、生まれ変わるといってもあながち間違ってはいない。
他にも、例えば認知症などになったときに、もう自分がどこの誰なのか分からなくなってしまった場合、それはその人が本当に生きているのかと言う問いかけがあった。
凄くおもしろい。
 
死んで、故人に会えなくなることと、友人や家族が長い旅に出て、もしかしたら二度と会うこともないような状況。
死と旅の間に大きな違いがあるのかと言う問いかけも面白かった。
本能的には、誰もが死ぬことを恐れるが本当に死ぬことのない体を手に入れた場合は、多くの人が不幸になるのではないだろうか。命に限りがあるから幸福を感じられるのかも。
その前に読んだ生きがいの創造とはまた別の立場に立つ本でした。
死んだら何も残らないと説に基づいてしゃべっています。
みんな死んだときのことを詳細には覚えておけないし、死後の世界からは戻れないので、死ぬまで本当の事は誰にもわからない。
その日がくるまで楽しみに待つしかない。
 
人生はずっと幸せで幸せを感じられるのかなど哲学的なテーマが多い。
その考えの独特さには魅力が光る。
 
KindleUnlimtedで読めるので是非手に取ってください。

 

読書は読むから聴く時代ですよ!

本書も、アレクサアプリを使って隙間時間にながらで読み切りました。

超おススメの読書方法を紹介したこちらの記事も是非ご覧下さい。

books.richardh.work

この方法もいいですし、Audioブックもプロ俳優さんの読み上げでなかなかいいですよ。

 

そして、サブスクで本が読める読書好きなら絶対お得なKindle Unlimitedも是非利用してみて下さい。

 Kindle Unlimitedはいいサービスですよ。

最近人によっては20冊まで借りることができるみたいです。

僕もアップデートで20冊借りれるようになってました。

凄く使いやすくなった。

 

 

 

【読書メモ】生きがいの創造 飯田 史彦

生きがいの創造 飯田 史彦

 

長すぎて、怠すぎて、一度挫折した本です。
紙だとめちゃくちゃ厚いらしいです。
 
簡単にまとめると、魂は存在する。
死んだ後も家族とともに存在できる。
生まれ変わりはある。
 
本の半分くらいが、幼児の前世記憶の話や、退行催眠による前世の記憶の話、臨死体験の映像の話の実例です。
これらのエピソードが前世のや死後の世界の存在の説得性が弱い(笑)
とはいえ、僕はそういう世界はあるのかもなとうっすら思っています。
一番おもしろかったのが、レイモンド・ムーディー博士による死者との交流の話。
こちらで紹介された方法で、少なくない確率で死者と会話で来たんだとか。
勇気が涌いたらやってみたいです。
じいちゃん、ばあちゃんに会えるかな。
会えたら、それが脳が作り出した幻想であれなんであれ、霊や魂という存在をしんじると思う。
 
この本の素晴らしいところは、心の癒しになるならスピリチュアルを活用しようという所。
物質文明の否定や人にマウントを取るのにこのスピリチュアルを使うなら間違っているという姿勢です。
宗教に入ったらそれに近づけるという人なら宗教を信じたほうが良いとの事。
 
スピリチュアルをあんまり大声で語るとまともな人間に観られないから注意ですね。
 
死後の世界を信じて生きたほうが幸福感高いは同意。
ご先祖様に感謝して生きる事に害無いと思います。
僕も何年か前から神棚に挨拶してます。

読書は読むから聴く時代ですよ!

本書も、アレクサアプリを使って隙間時間にながらで読み切りました。

超おススメの読書方法を紹介したこちらの記事も是非ご覧下さい。

books.richardh.work

この方法もいいですし、Audioブックもプロ俳優さんの読み上げでなかなかいいですよ。

 

そして、サブスクで本が読める読書好きなら絶対お得なKindle Unlimitedも是非利用してみて下さい。

 Kindle Unlimitedはいいサービスですよ。

最近人によっては20冊まで借りることができるみたいです。

僕もアップデートで20冊借りれるようになってました。

凄く使いやすくなった。

 

 

 

 

 

【読書メモ】左脳さん、右脳さん ネドじゅん

左脳さん、右脳さん ネドじゅん



実践的マインドフルネスの本。
これは為になった。
マインドフルネス≠呼吸法 と思っていました。
欧米ではマインドフルネス=呼吸法と解釈されがちらしいです。
でも、本質は、未来の不安や過去のトラウマに囚われず、今、この瞬間を生きるのが本質なのです。
 
それは、間違っていないのですが、その状態に持ってゆくためには、すぐ頭に浮かんでしまう心の声、主に左脳による思考を停めなければマインドフルネス状態になるのが難しいです。
そこで、思考を停めるのに有効なのが呼吸法ということです。
 
一周回ってやっぱり呼吸法なのだと認識が改まりました。
こちらに書いてある本はホントに為になり、これから半年呼吸法を続けて思考を停止させていきたいと思います。
今ちょっとやっただけでも、集中力の高まりを感じました。
マインドフルネスの実践入門書として是非手に取ってください。
マインドフルネスの考え方は武田双雲さんの丁寧道がおススメです。

読書は読むから聴く時代ですよ!

本書も、アレクサアプリを使って隙間時間にながらで読み切りました。

超おススメの読書方法を紹介したこちらの記事も是非ご覧下さい。

books.richardh.work

この方法もいいですし、Audioブックもプロ俳優さんの読み上げでなかなかいいですよ。

 

そして、サブスクで本が読める読書好きなら絶対お得なKindle Unlimitedも是非利用してみて下さい。

 Kindle Unlimitedはいいサービスですよ。

最近人によっては20冊まで借りることができるみたいです。

僕もアップデートで20冊借りれるようになってました。

凄く使いやすくなった。

 

 

 

 

 

【読書メモ】セブン-イレブン物流研究 信田洋二

セブン-イレブン物流研究 信田洋二



セブンイレブンの物流の仕組み。
日本の小売業の変化の歴史でもある。
10年前の本なので、この10年で更に進化してそうではありますが。
 
セブンイレブンはなぜ全国展開していないのか?!
兵站と同じ考え方で、補給路が整備されていないところにはお店を出さない。
ドミナント戦略という方法で、地域で圧倒的ナンバーワンの勝利を目指す。
そのためにその地域に集中出店、広告の戦略の集中で効率化を図る。
 
もっとも大きなメリットは物流。
店舗ネットワークが密になると各店への配送も効率的になる。
 
もともと、日本の小売り物流は、代理店の営業マンがそれぞれ単位ロットでお店へ商品を運んでいた。
これだと、在庫をバックヤードに抱えなければならない。
納品のタイミングも営業マンの都合によるので、お客が欲しいタイミングではないなどの問題があった。
 
これの解決に、物流センターに納品させて、物流センターから共同便で配送する方法が磨かれていった。
当初はメーカーからも、他者の商品と混載することは品質が担保できないなどの反対もあったけど、効率化する、売れる、もっと買うのサイクルで段々根付くようになった。
 
こういう事の積み重ねで、東日本大震災のあとも、いち早く商品の販売ができるようになった。
 
凄いですね。
セブン-イレブンと言えばPOSシステムの画期性ぐらいしかイメージがありませんでしたが、こんな物流革命を起こしていたとは。
 
そんなことが勉強できる本でした。

読書は読むから聴く時代ですよ!

本書も、アレクサアプリを使って隙間時間にながらで読み切りました。

超おススメの読書方法を紹介したこちらの記事も是非ご覧下さい。

books.richardh.work

この方法もいいですし、Audioブックもプロ俳優さんの読み上げでなかなかいいですよ。

 

そして、サブスクで本が読める読書好きなら絶対お得なKindle Unlimitedも是非利用してみて下さい。

 Kindle Unlimitedはいいサービスですよ。

最近人によっては20冊まで借りることができるみたいです。

僕もアップデートで20冊借りれるようになってました。

凄く使いやすくなった。

 

 

 

 

 

【読書メモ】英仏独三国志 関 眞興

英仏独三国志
ヨーロッパ地方の歴史を、イギリス、フランス、ドイツを軸に大まかな歴史の流れを語る本。
この3国は激しく対立し、その対立は2回の世界大戦で頂点を迎える。
こんなに仲が悪い国たちも、20世紀はその三国を凌駕する巨大新興国アメリカ、ソビエトの誕生により結束を余儀なくされる。
 
仲が悪くても共通の敵が現れると集団組織と言うのは一つにまとまることができるのだなと感想を持ちました。
 
本書は中世までの動きがとてもざっくりしてました。
(よくみたらヨーロッパ500年史と書いてありました)
世界史に詳しい人が読んだら新たな驚きとかは少なさそうだと思います。
モンゴル帝国を中心に描いた世界史の誕生の方が面白かったです。
中世になるまで、大陸はモンゴルが主役でそのためヨーロッパ史もパッとする内容ではないのかも知れません。
現代の文明は欧米の価値観を広く下敷きにしていますが、ヨーロッパ諸国が力を持ったのは中世以降なのだと改めて本書で確認しました。

読書は読むから聴く時代ですよ!

本書も、アレクサアプリを使って隙間時間にながらで読み切りました。

超おススメの読書方法を紹介したこちらの記事も是非ご覧下さい。

books.richardh.work

この方法もいいですし、Audioブックもプロ俳優さんの読み上げでなかなかいいですよ。

 

そして、サブスクで本が読める読書好きなら絶対お得なKindle Unlimitedも是非利用してみて下さい。

 Kindle Unlimitedはいいサービスですよ。

最近人によっては20冊まで借りることができるみたいです。

僕もアップデートで20冊借りれるようになってました。

凄く使いやすくなった。

 

 

 

 

【読書メモ】挫折からのキャリア論 山口 真由

挫折からのキャリア論 山口 真由



挫折からのキャリア論。
 
法律家タレントの山口真由さん。
華やかに見える自分のキャリアも、実は違うんだ、嘘で塗り固めた虚構だったんだという告白の書。
 
それは、バリキャリ先輩女性達が、男社会の中で負けまいと、自らの弱さを見せないようにしてきたために、下の立場としては、私はあんな風に強くはなれないなと委縮したり、上のキャリア女性と繋がれなかった体験からそうしている。
もっと、先輩たちが積極的に失敗談を話すことによって、後輩も共感できて、輝く先輩もかつては自分と同じポンコツだったのだというストーリーは勇気を与えるのではないかと。
 
内容については本書に譲ります。
感想のみを。
本の趣旨としては上記のコンセプトなのですが、僕は別の視点を持って読んでいました。
先に読んだ加藤 諦三さんの本で、幼少期の愛されなかった欲求不満が大人になっても愛されたいと言う感情になって残り続ける事を学んだ。
特にこれは、両親の愛を独占していたところから突然現れた弟、妹により不安に陥った長子に起こりやすい。
 
山口さんにもこの長女病を感じてしまった。
褒められるために勉強して東大をでて、華を意識して入った官僚や法律事務所。
彼氏との関係にも随所に自らの「価値」に固執する山口さんが観られた。
価値のある自分にのみ価値があり、価値がない自分には価値がない。
それは強迫観念。
ママに褒められる価値がある子になることで、褒めてもらったり、愛情をかけてもらおうという事を大人になっても、友人、恋人、同僚、上司、配偶者に対して、母を代わりにそうしてしまう。
この苦しみにおぼれたままの山口さんのままで本書は終わっていた。
これが、ジェーン・スーさんの本になると、友人の言葉がきっかけに、そんな長女病の自分に気づく。
自分は愛される存在から、愛す側の大人になったんだという自覚が大切で、愛すのは他人ではなく自分である必要がある。
たまたま偶然だが、4冊続けて、自己肯定感、自己受容を意識させられる本を読むこととなって勉強になった。
 
山口さんのように、才能があって、美人で聡明でも、こういう満たされない想いを抱えてしまうのだから、自分を愛する力は大切だなと思いました。

読書は読むから聴く時代ですよ!

本書も、アレクサアプリを使って隙間時間にながらで読み切りました。

超おススメの読書方法を紹介したこちらの記事も是非ご覧下さい。

books.richardh.work

この方法もいいですし、Audioブックもプロ俳優さんの読み上げでなかなかいいですよ。

 

そして、サブスクで本が読める読書好きなら絶対お得なKindle Unlimitedも是非利用してみて下さい。

 Kindle Unlimitedはいいサービスですよ。

最近人によっては20冊まで借りることができるみたいです。

僕もアップデートで20冊借りれるようになってました。

凄く使いやすくなった。