リチャード 読書好き好き!

ブロガーリチャードの読書記録です。

【読書メモ】怒羅権と私 汪楠

怒羅権と私

怒羅権と私

 

 

これは存在そのものに陰陽ある本だと思う。
陰の部分は自らの犯罪経験を書籍にして販売している点。
犯罪被害者にとってはこの事実だけで心が傷つけられることでしょう。
では出すべきものではなかったかというとそうとも言えない。
この人にしか書けない内容でかつ、世には有益とも思えるような内容だからだ。
 
被害者感情にフォーカスすると、犯罪体験を本にして収益を上げると言う事は問題がある。
この人に人生をめちゃくちゃにされた人や、深刻な犯罪被害に巻き込まれた人にとっては胸がつぶされるような思いでしょう。
 
ところが加害者の視点、思考を書籍と言う形で世に発信すると言う事は次の犯罪抑止のために有益な側面があると思う。
商業的に成功すれば重版が決まり情報が広まる機会が増える。
出版社も儲かれば新しい切り口でこの人を取り上げる新しい企画が持ち上がるかもしれない。
マイケルサンデルの白熱教室に出てくる究極の選択のようなジレンマを抱えた本だ。
 
物言う投資家、村上世彰さんの本を読んだときに、当時この人はマスコミにめちゃくちゃ叩かれていたが、実は彼なりの正義を持って行動していたと言うのを本で知り、マスコミによってその人格までもが大きく歪められていたのかと、著書を通して感じた。
ところがホリエモンが後に、村上さんかっこいいこと言っているけれどもあの人はほんとに最低なところがあって友達も自殺に追い込まれそうになったみたいなエピソードを明かしていて驚いたとともに、実は本当の僕はこういう人間なんだみたいな語り口と言うのは距離をとって感じないと危ないのかもしれないと思った体験がある。
生涯投資家 (文春文庫)

生涯投資家 (文春文庫)

 
 
本書前半もエリート家庭に生まれ善良市民だった汪さんがどうして暴力の世界に染まり、札付きの犯罪者になってしまったのかが描かれている。
文だけ読んでいると同情的になり、彼自身ではなく彼を変えてしまった環境に憎しみが湧いてきてしまう。
ですが、言い分の1つであり、あくまで彼の視点であると言うことを取り込まれ過ぎず距離をとって読むのが大事でしょう。
 
以前Eテレでみた、Switchインタビュー 伊勢崎賢治×菅原小春 の回。
伊勢崎賢治さんは民族紛争を停戦させるネゴシエーターの仕事をしている。
少年兵達を沢山観てきた。
暴力というのが物凄く魅力で誘惑的なものというのを目の当たりにしてきたと語っていた。
欲しいものがなんでも手に入り、力をつけ残虐になればなるほど周囲からは承認され、大人をも跪かせることができる。
 
汪さんも恐らくそういう暴力の魅力に魅せられてしまったのではないだろうか。
30年前、僕が中学生だった頃は校内暴力はピークを過ぎていたが、まだまだ不良がカウンターカルチャーとしてカッコいいものとして生きていた。
部活では先輩に理不尽に殴られ、面白半分にタバコを押し当てられ、お金は巻き上げられる日常。
少年漫画は不良の抗争漫画で溢れて、ポップシンガーはバイクを盗んで校舎のガラスを割って周る歌を歌っていたし、そんなやつらは女の子にモテた。
怒羅権が暗躍した時代はまさに同じ時代。
 
汪さんの家庭環境もあるが、当時の日本の時代背景の影響も大きいと思う。
暴力はいけないと言いつつ、親や先生はしつけや教育という名目で子供たちに暴力をふるいまくっていた。
これは子供たちには暴力はダメだけど、正しい暴力は良いというメッセージになったと思う。
発足当時の怒羅権達も正義の暴力を行使している感覚だったことを本の中で書いている。
30年前に比べ、犯罪発生件数が大幅に下がったのは、家庭や学校での暴力行使を控えるようになったのは大きいのではないかと思う。
暴力でコントロールするという事は、子供たちに暴力の魅力を教えているようなものだから。
 
少年院、刑務所のシステム批判もとても良かった。
現在のシステムでは犯罪を犯してしまった人が更生することなど殆ど難しく、再犯を犯し刑務所に出戻ってしまいやすい。
ここの件は、より良いシステムを作った方がいいんじゃないという社会への投げかけになっている。
 
僕は以前は死刑は必要だと思っていた。
けれど、読書を積み重ねたりしているうちに、死刑廃止論者の言い分の方が合理的なんだと考えるようになった。
被害者の感情処理という問題は課題だけど、その犯罪を犯してしまった経緯というのは必ずあって、犯罪予備軍になっている人達抑止のヒントになる情報を犯罪を犯した人は持っているから。
 
以前読んだケーキの切れない少年の話も思い出した。
ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)
 

 

犯罪を犯してしまう少年の多くは認知能力などに障害ギリギリの物を抱えていたりする。
反省できる能力がそもそも備わっていない。
それを矯正する方法というのもどんどん研究されている。
 
この本は、自分をよく見せようといしている点が多少あるかもしれないことを差し引いたとしても、社会はそこから学んだ方が良いという情報が書かれている。
いじめを行えば、反動でとんでもないモンスターを生み出すことがあることや、刑務所システムの欠陥、警察と暴力勢力の癒着など考えさせられる箇所が多い。

 

読書は読むから聴く時代ですよ!

本書も、アレクサアプリを使って隙間時間にながらで読み切りました。

超おススメの読書方法を紹介したこちらの記事も是非ご覧下さい。

books.richardh.work

この方法もいいですし、Audioブックもプロ俳優さんの読み上げでなかなかいいですよ。

 

そして、サブスクで本が読める読書好きなら絶対お得なKindle Unlimitedも是非利用してみて下さい。

 Kindle Unlimitedはいいサービスですよ。